

事前復興シンポジウム
「防災ラジオドラマ」制作実行委員会が毎年実施している「表彰式」「シナリオ講座」を、シンポジウム形式に変え、一般の方にも参加していただける『事前復興シンポジウム』がふれあい健康感1階ホールで開催され、弊社は音響・配信オペレーションを担当させていただきました。...


新聞で脳を鍛える 講演会
東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授を招き、あわぎんホールにて『新聞で脳を鍛える』講演会が開催され、弊社は映像オペレーション・記録映像撮影を担当させていただきました。 脳のトレーニングには、加齢による認知機能の低下を改善するだけでなく、認知症の学習療法としても成果を挙げてい...


医科歯科連携研修会
徳島大学蔵本キャンパスの大塚講堂にて、『医科歯科連携研修会』が開催され、弊社は配信・映像・音響を担当させていただきました。 徳島県では医科歯科連携の充実を図ることを目的として、徳島県病院局と徳島県歯科医師会との間で相互協力の協定が結ばれております。...


徳島小松島港クルーズ・セミナー
徳島小松島港へクルーズ船に更に寄港してもらおうと、グランヴィリオホテルにてセミナーが開かれました。 船会社やランドオペレーター等から地域振興のあり方や寄港地に求める魅力についてディスカッションがあり、インバウンド事業への更なる期待が高まりました。...


エシカル甲子園2024
全国61校から選ばれた8校の高校生等が徳島県に集い、エシカル消費の大切さを全国に向けて広く発信し、エシカル消費の推進や実践を行う高校生等が、日頃の取組の成果や今後の展望等について発表する場として開催される「エシカル甲子園2024」がグランヴィリオホテルにて開催されました。...


第71回 クリスマスこども大会
阿南市の情報文化センター コスモホールで行われた『クリスマスこども大会』。 福富弥生さんのコンサートや渦戦士エディーショー、明治がおくるスペシャルムービーなど、お楽しみコンテンツが盛りだくさんのイベントでした。 弊社は映像・音響オペレーションで参加させていただき、少しだけ早...


徳島県小学生プログラミング大会2024 作品発表会&表彰式
先日行われた『徳島県小学生プログラミング大会2024』の作品発表会&表彰式が、徳島新聞印刷センターにて行われ、弊社は音響・映像オペレーションを担当させていただきました。 グランプリに選ばれた小学生は、2025年3月に東京・品川インターシティホールで開かれる全国大会に出場しま...


「徳島おどりフェスタ~新時代へ躍り出そう~」
二日間に渡り徳島駅周辺様々な会場を設け開催された「徳島おどりフェスタ」 その開催期間における情報発信業務として、徳島中央公園内に大型LEDビジョンを4基設置させていただきました。 プロジェクターと違いビジョンのLED自体が光るので、昼間でもはっきり映像を見ることができます。...


とくしま共に生きるフェスタ2024
徳島県立二十一世紀館にて行われた『とくしま共に生きるフェスタ2024』 弊社は音響オペレーション、映像オペレーション、配信などを担当させていただきました。 お笑いコンビたんぽぽの川村エミコ氏を講師として迎え、自身が体験したエピソードをもとに、今の自分が輝いている理由などを話...


第3回県民公開講座
徳島大学大塚講堂にて『第3回 県民公開講座』が開催され、弊社は映像オペレーション、配信、音響オペレーションなどを担当させていただきました。 難しい言葉も沢山出てきてましたが、やはり普段からの生活習慣を整えることが基本みたいです。...


全国高等専門学校デザインコンペティション
新聞やテレビで見られた方もいらっしゃると思いますが、阿南工業高等専門学校にて、 『全国高等専門学校デザインコンペティション(通称デザコン)』が行われました。 弊社は会場設営・映像オペレーション・LEDビジョン設置を担当させていただきました。...


徳島新聞 女性クラブ
アスティとくしまにて『徳島新聞女性クラブ』の平野レミトークショーと新野祥司・田中まりこ組によるダンスデモンストレーションが開催されました。 6月に開催予定でしたが、平野様の体調不良による延期公演となりました。 当日は元気なお姿で登場し、ハイテンションなトークを繰り広げていた...


徳島新聞 女性クラブ
アスティとくしまにて徳島新聞女性クラブが開催され、弊社は映像・音響オペレーション、舞台進行を担当させていただきました。 オープニングアクトではサンプラザ中野くんの魂溢れる歌声が会場に響き渡り、お客様も大いに盛り上がりました。メインの清水ミチコさんはトーク&ライブと盛りだくさ...


徳島被災者支援プラットフォーム設立記念フォーラム
先日、クレメントホテルにて『徳島被災者支援プラットフォーム設立記念フォーラム』が開催され、これからの徳島県の防災を考える建設的な意見交換が行われました。 弊社は映像オペレーション・撮影を担当させていただいたのですが、個人的にも興味津々の内容で、かなり聞き入ってしまいました...